2009年 02月 02日
春到来?
|
このところ毎日?真面目にブログを書いていますねぇ。
…というのも、新しく左側の所につけたした木が育って行くパーツが育つのが楽しみで(笑)
大きく育った木の分、植林してくれるのだそうです。
ブログを書いただけで植林してくれるというので、ついついがんばってしまいます(笑)なまけモノには良い効果ですね!
モロッコの場合、植林したくても問題は水の方なので、大学生の時代からの私のテーマである「一人でも勝手に続ける緑化活動」は現在どのようにその問題を解決すべきなのか、という事を考える所でストップ中(苦笑)
活動は自宅のベランダに緑を増やすに留まっておりますが、その間に、水問題の無い所に、まずは木を増やしていただくということで。
さて、木が育つ、植物が育つといえば春ですが、先週の金曜日、午後のマラケシュに突然やってきた砂嵐。そして今日も、外では強風が吹き荒れ、なんと北部モロッコには強風警報まで出ています。
明日から写真撮影の仕事があるのですが、写真もテレビも、良い天気だけが頼りなので、今から頭の痛い管理人でした。。。あぁ。最悪。
日本でも春が来るまでの時期、三寒四温と言いますが、モロッコも似たような感じ。暖かい日数日、寒い日数日、午後になるとやってくる砂嵐…というようなパターンを経て、本格的な春に向かって行きます。
うちのダンナの口癖は、「冬の寒さは40日」なのですが、それにまつわる、いかにも男の子らしくいいかげんに覚えた(笑)ベルベルの昔話?が微妙にお話として成立していなくて面白かったので、今度ご紹介させていただきますね。
…もっとも、アバウトに覚えすぎたためか、何度聞いても今一内容が読み込めないので、うまく伝わるかどうかわかりませんが!
…というのも、新しく左側の所につけたした木が育って行くパーツが育つのが楽しみで(笑)
大きく育った木の分、植林してくれるのだそうです。
ブログを書いただけで植林してくれるというので、ついついがんばってしまいます(笑)なまけモノには良い効果ですね!
モロッコの場合、植林したくても問題は水の方なので、大学生の時代からの私のテーマである「一人でも勝手に続ける緑化活動」は現在どのようにその問題を解決すべきなのか、という事を考える所でストップ中(苦笑)
活動は自宅のベランダに緑を増やすに留まっておりますが、その間に、水問題の無い所に、まずは木を増やしていただくということで。
さて、木が育つ、植物が育つといえば春ですが、先週の金曜日、午後のマラケシュに突然やってきた砂嵐。そして今日も、外では強風が吹き荒れ、なんと北部モロッコには強風警報まで出ています。
明日から写真撮影の仕事があるのですが、写真もテレビも、良い天気だけが頼りなので、今から頭の痛い管理人でした。。。あぁ。最悪。
日本でも春が来るまでの時期、三寒四温と言いますが、モロッコも似たような感じ。暖かい日数日、寒い日数日、午後になるとやってくる砂嵐…というようなパターンを経て、本格的な春に向かって行きます。
うちのダンナの口癖は、「冬の寒さは40日」なのですが、それにまつわる、いかにも男の子らしくいいかげんに覚えた(笑)ベルベルの昔話?が微妙にお話として成立していなくて面白かったので、今度ご紹介させていただきますね。
…もっとも、アバウトに覚えすぎたためか、何度聞いても今一内容が読み込めないので、うまく伝わるかどうかわかりませんが!
by mayoikata
| 2009-02-02 00:49
| 日常雑感